県道21号神戸明石線の吉野家神戸伊川谷店付近の樹木の見通しが悪く危ないとのこと。
草と高木の下枝を除去し、当該路線の管理作業(草刈・除草・低木刈込)が完了しました。


県道21号神戸明石線の吉野家神戸伊川谷店付近の樹木の見通しが悪く危ないとのこと。
草と高木の下枝を除去し、当該路線の管理作業(草刈・除草・低木刈込)が完了しました。
長坂小学校付近の交差点の道路が狭く、通学時危険で、側溝に車が脱輪することが度々あるとのこと。
要望を受けて側溝蓋の施工が完了しました。
公園で子供たちが満足に遊ぶことができないとのことで、早期の対応を建設局に依頼していました。
ですが公園周辺と園内一部の処理だけで、肝心の遊具付近がそのまま繁茂していると、地域住民の方から再度連絡を受けました。
市と業者の管理契約では遊具付近はエリア外という事でしたが、改めてお願いし遊具周辺の雑草処理も完了しました。
子供たちが滑り台やブランコで遊べるようになり、保護者の方々も喜んでおられました。 (写真は許可を取って掲載)
西神南センタービル前の来客用駐車場が入庫しにくかった問題ですが、隣の駐車場に続いて歩道の改修工事が完了。
入庫しやすくなりました。
横断が危険とのことで、西警察署に依頼。横断歩道の道路標識の設置と白線工事をしていただきました。
玉津環状線は交通量も多く、公園で遊ぶ子供たちがなかなか横断できない状況だったとのことです。
横断歩道は歩行者優先ですので、車両の方は交通ルールを守り走行していただくよう、よろしくお願いします。
歩行者の方も十分ご注意のうえ、安全に横断いただければと思います。
駐車場内で送迎の車が多数待機し、ゼブラゾーンに駐車している車と接触しそうになったり、トラックの荷降ろしにより、来客用駐車場に続く歩行者用通路が危険な状況になっていました。
・駐車場内の駐車区画の配置換え
・植栽帯の一部撤去により,車両の通路幅を一定確保
・ビル入り口前には,5分程度の停車を可能とする荷さばき・乗降エリア,また10分程度の駐車を可能とする搬入・搬出車両エリアを新たに設ける
・利用者の動線が交錯をしないようにするため,搬出入,送迎,隣接のコンビニ,また歩行者通路等の路面標示を行う
・送迎の時間的目安や時間貸駐車場への誘導を記載した案内看板を設置
街路樹が伸び、歩行者・車通行の安全面の支障があると地域住民の方からご指摘を受け、剪定していただきました。
街路樹は、道路標識等と同じ道路の付属物として位置づけられており、神戸市では車両や歩行者の通行の支障などの周辺環境、また管理コスト等に応じ、優先順位をつけた剪定を適時行っています。
西区池上の交通量の多いT字路で高齢者の方が、道路の亀裂につまづき転倒したとのことで、建設局に早急に簡易補修していただきました。
特に女性専用車両付近がひどく、交通局と協議し、屋根にネットを張る対策を施していました。
効果はありましたが、しばらくしてネットを張っていない箇所に居座り、違う箇所で糞を落とす始末。
追加の対策として、この度、写真のバードスパイクを設置していただきました。
地下鉄学園都市駅前の屋根からシャワーの如く雨漏りしていた問題。都市局に早期改修を要望し原因を調査しました。
その後の対応として、
①排水口に詰まっている落ち葉・泥等を撤去
②屋根の穴をシーリングにて防水処理
③菅の腐食を発見し補修
雨天時に問題がない事を確認し、解決しました。