お問い合わせ

歩行者や自転車と車両の接触事故が多発しているとのことで、道路手前に注意喚起の看板を設置。
追加対策として、車通行から抜け道が認識できるような白線を施工しました。
近隣の子どもたちの危険と保護者の不安が少しでも軽減できれば幸いです。

交差点の様子
交差点の様子
手前に看板を設置
白線の修正
白線の修正
白線の修正

公園の物置の基礎が、長年の雨で地盤が緩くなり、倒壊の危険があるとのことで、物置の補修も含め施工修理。

補修前
補修後
補修前
補修後
補修前
補修後

ゲードボールの地元シニアクラブからのご要望で、公園の土を整備していただきました。
高齢者のフレイル予防のためにも、健康増進活動を支援してまいります。

補修前
補修後
補修前
補修後
補修前
補修後

市民の方が夜間、水路に落ちケガをしたとの事で建設局と協議の上、安全の為に新たに柵を設置いたしました。

設置前
設置後
設置前
設置後
設置前
設置後
設置前
設置後

補修前
補修後
補修前
補修後
補修前
補修後

美味しい農作物を育てるために農水路を改善。神戸市西区は人口23万人以上の人口を有する一方、都市近郊農業が盛んで、神戸を含む阪神間の食を支えています。西区の農業従事者の方々から農水路の問題についてご相談があり、現地視察の上、建設局と協議しながら取組ました。

農作物を育てるには充分な水が必要です。しかし、このような状況では十分に供給されません。定期的な水路の掃除や補修は欠かせません。

整備前
整備後
整備前
整備後

秋葉台公園のグランドが大雨の被害により、土が流れ、グラウドゴルフをされている高齢者の皆さんの支障になっているとのご要望を受け、対応いたしました。高齢者の社会参加や適度な運動は健康寿命の延伸、社会保障費の抑制にも繋がるため、今後も適切かつ迅速に取り組んでまいります。

補修前
補修後

地域住民からご相談いただき、通学路が一部陥没し、雨天時、児童が道路側に出て登下校しなければならず、車との接触が危険なため、建設局と打ち合わせの上、補修いたしました。

補修前
補修後
補修前
補修後

通学路の注意喚起の看板付替・新規設置をいたしました。

付替前
付替後
新規設置

通学路でもある歩行者用道路の転落防止柵が崩落していたので、補修いたしました。

補修前
補修後

近隣住民の方から、ご高齢の方が壁を伝い、ゆっくり歩いていくけど、雑草があるため不自由している。アスファルトを突き抜けて雑草が根深く生えており抜けず苦労しているので、何とかしてほしいとのご要望で補修いたしました。

補修前
補修後

伊川谷駅~西区池上までの県道16号線の歩道は亀裂が多く、特に夜間、自転車で通行中、転倒する方がいるなど危険とのご指摘を受け、現場確認のうえ、建設局に依頼し、補修いたしました。

補修前
補修後
補修前
補修後
補修前
補修後

夜、ご年配の方が陥没した穴で足が引っかかり転んだと住民の方よりご連絡があり、早急に補修いたしました。

補修前
補修後