お問い合わせ

以前より、北山台自治会長、西区老連の役員さんから相談をいただいておりましたが、当公園は傾斜があり、雨天の際、公園の土が流出。
雑草と石が多く、グラウンドゴルフや子どもたちのボール遊びも満足にできない状況でした。

一昨年末、試験施工でバックホウを使用して雑草と石を取り除き、真砂土を足して転圧。
雨天時に土が流出しないか経過観察を行い、問題なかったので、今年度は半分の面積まで、4月以降来年度に残りの半分が施工されます。
子どもから高齢者まで多様な世代がより快適に利用しやすい公園になり、多くの方々から喜びのお声をいただいております。

西建設局ならびに関係者の皆さん、ご対応ありがとうございました。

補修前
補修後
施工前
施工中
施工後



地元・伊川谷町太山寺近辺の山奥で、違法な行為が度々あり、地元の方々は苦慮されています。

建設局に依頼し、この度、一本道のトンネル手前の監視カメラをより認識しやすいよう看板を設置していただきました。

また付近の側溝が詰まっており、清掃していただきました。
地域の細やかな要望にも、地元議員として当局と協議の上、できる限り迅速に対応していきます。

西建設事務所に依頼し現地確認できた箇所を活動報告のため報告いたします。

①西区白水2丁目の歩道改修
歩道が、でこぼこで高齢者やベビーカーなどが歩行しにくいとのことで改善。

②西区前開南町
街路灯の照明が点滅していたのでLED灯に交換。

③西区岩岡町西脇
日常的に通る生活道路のT字路が坂道で、夜間暗いため危険との事。
電柱の場所が関西青少年サナトリュームの駐車場内にあり、ご相談したところ事情をご理解のうえ、快く承諾いただきました。

設置前
設置後

伊川谷町公園(室谷公園)に監視カメラが設置されました。

当公園は山中にあり周辺には住民がおらず、夜間はひっそりとした環境です。
ここ最近、公園内にあるトイレで特異な行為を想像させる事案が発生しており、公園管理会の皆さんが対応に苦慮されていました。

要望を受け、西建設事務所と共に現地確認の上、対応を協議。
この度、駐車場に設置されていた従来の監視カメラに加え、トイレ方向に追加で設置されました。

設置前
設置後

別途、西警察署に夜間のパトロール強化を依頼しています。公園周辺を散歩される方もおられる様ですので夜間、早朝はお気をつけください。

犯罪行為を撲滅させ、市民の皆様が安心安全に公園を利用できるよう、引き続き注視してまいります。

以前ご報告をしていた市営西神南住宅の鳩の糞害対策が完了しました。
高所に足場を組むそれなりの難工事でしたが、階段と踊り場に鳩が侵入しないよう鳩よけネットを施工。
市営西神南住宅は自治会がないので、建築住宅局・管理センターと幾度となく、やり取りを重ね、この度無事に完了しました。
当局の幹部職員とも色々話をしていますが、今回これで終わりではなく、各市営住宅の管理のあり方を見直していかねばなりません。

伊川谷駅前 前開南町 自分山公園
6月末に建設局に対応いただきましたが、また伸びたため再度雑草処理を対応いただきました。

南別府 大池西公園 
遊具付近で雑草が生い茂り、蚊が大量発生し刺されて、子どもたちが大変だったとのこと。
こちらも雑草処理を対応していただきました。

西神南 井吹台 46系統 団地口バス停付近から、マックスバリュー井吹台店まで 井吹環状線の歩道
団地口バス停付近で停車している車両がある場合、バスの位置がずれ、草をかき分けて乗降しなければならず、特に高齢者や子供連れの方々が苦労されていたとのこと。
こちらも雑草処理を対応していただきました。

伊川谷町公園(室谷公園)のグラウンドが改善されました。
当公園は、グラウンドゴルフ、ゲートボール、サッカー、野球…等々、西区の高齢者の方々から子どもさんまで、多種多様な競技・世代に利用されています。

この度、利用者の方々からグラウンドの状態が悪いとの事で改善の要望をいただき、現地確認の上、建設局や公園管理会と協議を重ねてきました。

全面に土を入れてほしいとのご意見もありましたが、利用される方々の様々な意見を調整の上、今回は軽トラックで全面けん引作業を行い、大きな石の撤去と一部に真砂土を入れました。

以前は写真の通り、BBQ場のテーブル・椅子などは老朽化し清潔感もなく、トゲがむき出しで危険な状態でした。
昨年から当局と課題・改善点の打ち合わせを重ねてきましたが、この度、春の行楽シーズン前に補修されました。
合わせて、入り口案内看板も文字が読めなかったので、案内表示の美装化もされました。

現在、公式HPの作成と、事前予約システムの導入を検討中です。
現状では予約が必要なく無料で気軽に利用できる一方、コロナ禍で閉鎖状況が分からなかったり、準備をして現地に行ったにも関わらず、当日満席でお帰りになる方もおられました。
インターネットが不得意な方のために、事前予約席と、当日先着席を分けて、全ての市民の方に安心して利用できるよう検討してもらっています。

伊川谷小学校の通学の安全確保のため、潤和のJR新幹線高架に沿った道路約1キロに渡り、白線の施工が完了しました。

施工後
施工後

コープデイズ 神戸西の裏の抜け道の通行が危険とのこと。

建設局と西警察署の合同で対策を検討いただきましたが諸条件が合わず、今回は注意喚起の巻き看板を設置しました。

検討の様子
設置前後